|  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          | 
              
                |  |  | 
                    
                      | 
                          
                            |   | 
                                
                                  |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 伊藤 高明 柔道整復師
                                          イトウ タカアキ TAKAAKI ITO
 |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 両国こんごう整骨院 |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 出身地:神奈川県 |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 趣味・特技:サッカー |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 好きな映画:グリーンマイル |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 好きな言葉・座右の銘:運動は健康に良い |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 好きな音楽・アーティスト:ケツメイシ、m-flo |  |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                        |  | 好きな場所・観光地:石川県金沢市 |  |  
                                  |  |  
                                  |  |  
                                  |  |  |  
                          
                            |  | 
                                
                                |  |  
                                  | ■この道に至るきっかけと、これまでの経緯をお聞かせください。 |  
                                  |  |  
                                  | 私の叔母が体調を悪くした時や、膝の具合が思わしくない時、「僕自身が治してあげれれば…」と考えたことが始まりだったと思います。家族やまわりの人達のために何が出来るか。その思いは、私の中で常に存在していたのです。当初、理学療法士を目指して修養に励んでいた私は、現場に身を置いた経験の中から、スポーツトレーナーであり柔道整復師としての仕事に、より魅力を感じるようになっていきました。もちろんその過程においては、8年前にさかのぼる、『両国きたむら整形外科』の北村大也先生との出会いがあります。北村先生との出会いはその後の私の進む道に大きな影響を与えてくれました。先生と一緒に仕事をさせていただいたことにより、自らの仕事の意義について考えを改めることが出来たのです。医科と整骨院との「あたらしい形」を目指し、今後も励んでいきたいと考えています。 これまで、総合病院や介護老人保健施設、整骨院等の医療施設での勤務と並行し、国体東京都代表トレーナーを経験してきました。「運動は健康に良い」をモットーに、丁寧でわかりやすい言葉での治療と指導をおこなっていきたいと思っております。
 人々の生活を充実したものにするために少しでもお手伝いが出来れば、それが私自身のやりがいにも繋がっていくのではないかと考えております。
 |  
 
 
                                
                                  | ■診療に際し、心掛けていることを教えてください。 |  
                                  |  |  
                                  | 言葉遣いには最大限の気を配っています。ほとんどの方が何かしらの悩みを抱えて来院されているわけであり、患者さんが治療以外の面で気がとられるようなことはあってはならないと思うのです。私も様々な現場に出向いていますが、いわゆる“上から目線”の態度に、良い気がする人はいないでしょう。どなたであっても、プロとして常に同じように接すること。徐々に徐々に信頼関係を構築していけるのは、それが基本にあってのことだと考えています。 |  
 
                                
                                  | ■スポーツのパフォーマンス向上を目的とされている方は? |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                      	                                          |  カテゴリーは様々ということになりますが、非常に多くの方がいらっしゃっています。筋トレやストレッチで基本的な運動機能を向上させたとしても、その身体を上手く使えないことには効果はありません。どんなに腹筋を鍛えたとしても、姿勢や意識の向け方の違いによって、腰を傷めてしまうということは往々にしてあるもの。一概には言えませんが、学生さんですと、「とりあえず、走っとけばいいんですよね?」という方をよくお見かけします(苦笑)。だからといって、無理矢理押し付けるようなことをしても良い結果は得られません。皆さん、これまで積み重ねてきたものがあるわけですし、それを頭ごなしに否定するのは考えものです。レベルに応じて、ヒントを交えていきながら、その人が気づくのを待つという姿勢も大事かと思っています。 ご自身の目標に向かって皆さん頑張っていらっしゃいます。その目標が達成出来た時の喜びをたくさんの方に実感していただきたいですね。
 |  |  
 
                                
                                  | ■『両国きたむら整形外科』と緊密な連携をとられている印象です。そのメリットについてお話しください。 |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                      											  | 肩こりや腰痛、関節症、等々については、まず整形外科にいらしていただき、そちらでの正しい診断を経て、柔道整復であり、運動療法をおこなっていくという流れを重視しています。 整骨院は、どちらかといえば閉鎖的な世界かもしれません。皆さん、個々で勉強をされていると思いますが、そこにはどうしても限界があります。その点、当院においては、北村先生が最新の医学を常にアドバイスしてくださいますので、技術の面でも考え方の面でも、エビデンスに基づいた進歩を得られているのではないかと思っています。
 |  |  
 
                                
                                  | ■最後に地域の皆様へメッセージをお願いします。 |  
                                  |  |  
                                  | 
                                      
                                      											  | 今、あなたの身体に何が起こっているのか。自らの状態を把握していただくことを当院では重要視しています。たとえば、痛みがおこる姿勢を避ける、あるいは、患部を温めたほうが良いのか、それとも冷やすほうが良いのか。疾患の内容、治療の目的はその人さまざまですから、それも含めて自らの身体を知っていただくことが重要です。それに対し、我々はプロとして、治療方法と運動を含めたご自宅でのケアの仕方を提案してまいります。目指すゴールへ向けて、一緒に歩んでいけたらと考えています。 
 ※上記記事は2014.12に取材したものです。
 情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
 |  |  
 |  |  
 |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
                
          |  | 
        
          |  |