|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
細谷 源 院長
ホソヤ ゲン
GEN HOSOYA |
|
|
|
細谷クリニック |
|
|
|
生年月日:4月10日 |
|
|
|
出身地:北海道 |
|
|
|
趣味・特技:全部が仕事だと思ってやっています |
|
|
|
好きな本・愛読書:哲学書 |
|
|
|
好きな映画:モダンタイムス、麗しのサブリナ、カサブランカ |
|
|
|
好きな言葉・座右の銘:修証一如 |
|
|
|
好きな音楽・アーティスト:自分でCDを出しています |
|
|
|
好きな場所・観光地:セブ島 |
|
|
|
|
|
|
|
■この道を志したきっかけや現在に至るまでの経緯をお聞かせください。 |
|
私の本家、細谷家は江戸時代から医師の家系で、もともと松平藩の御典医を務めていました。ですから、父も祖父も医師という家庭に生まれ、私自身も自然と医師になるべく育ってきたのです。志を立てて医の道へ、ではなく、最初から医師と言う環境に生まれついていた、というべきでしょうか。
医師になってからは、いくつかの病院に勤務し、院長も務めさせてもらいました。専門は消化器内科ですが、以前勤務した病院に整形外科の患者さんが多かったことから、こちらの分野にも興味を持ち、以後取り組んできました。今では私が整形外科の医師だと思ってらっしゃる方も多いくらいです(笑)。
複数の病院で勤務し、数々の症例・経験を積んだ後、2003年この地に細谷クリニックを開院致しました。 |
■細谷クリニックの特徴についてお聞かせください。 |
|
当クリニックは診療科目として内科、皮膚科、整形外科、リハビリテーション科を掲げていますが、整形外科とリハビリテーション科にかかっている患者さんが多いのが特徴です。
もともと、クリニックを開院するにあたっては、一人総合病院を標榜してスタートしました。私自身、消化器内科、整形外科は専門的に取り組んできましたが、病気やケガは24時間いつおこるかわからないものです。
そんな時、診療科目に関係なく、まずはどういう状態かを診て、適切な処置をするなり、より専門の病院につなぐことが大切です。私が一人総合病院を標榜した理由はそこなんです。
○○科以外はわからないではなく、地域の皆さんのためにどんな症状でも診ますよ、という姿勢で、これからも診療を行っていきたいと思います。 |
■診察の際に心掛けていることをお聞かせください。 |
|
当クリニックの医療理念は「もう1つの我が家、もう1つの家族、もう1つの安らぎ」です。
身近なようでいて、クリニックという場所は敷居が高かったり、医師に対して質問がしにくかったりという経験は皆さんもお持ちだと思います。そうしたことがないように、私はクリニックという場所を敷居を低くして、一歩、患者さん側に踏み込んだ診療を行いたいと心がけています。
決して上から目線にならず、患者さんと同じ視線、同じ立ち位置に立って、心、そして思いを疎通できる医師でありたいと考えています。
なので当クリニックでは友だちと話すように、私もフランクに話をさせてもらっています。そして、身近な存在であることを、例えば、足をケガした患者さんにはドアを開けてあげるなど、行動で示すようにもしています。 |
|
■患者さんや地域の方へのアドバイスがありましたらお願いします。 |
|
患者さんから見て、医療費などはわかりにくいと思います。日本には保険制度がありますので、病気で家計が傾くと言うこと少ないと思いますが、病気によっては入院・手術など高額な医療費が必要になり、治療を躊躇する患者さんも多くいらっしゃいます。
実は、高額医療請求と言う国の制度があり、一定金額以上の医療費を負担してもらえるのですが、こうした制度をきちんと説明する医療機関が少ないのも事実です。同様に難病疾患、介護保険などの認定も、患者さん任せになっている一面があるのも事実です。
こうした患者さんのためになる制度等については、当クリニックではできるだけていねいにご説明しようと考えています。ですから、医療費などで心配がある場合には、気兼ねなくお訊ねください。 |
|
■最後にお客様達へメッセージをお願いします。 |
|
当クリニックはアットホームで敷居の低いクリニックです。医師である私自身も、患者さんの親友のつもりで接しますから、何か具合が悪かったり、病気の心配がありましたら、診察科に関係なくお気軽にご相談ください。
また、クリニックとしては珍しいかもしれませんが、地元の商店会に加盟して、商店会の活動にも参加しています。地域に密着した医療を行いたいと思っていますので、地元の交流は大切にしています。
スタッフも医療系資格が必要ない職種については、全員、地域からの採用です。当クリニックは地域と一緒になって歩んでいきたいと考えていますので、どんな症状でも気軽にご来院ください。
※上記記事は2012.11に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|