|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
すみだ郷土文化資料館
スミダキョウドブンカシリョウカン
|
|
ジャンル
|
|
|
電話
|
03-5619-7034 |
休館日
|
月曜日(祝日のときは翌日)・第4火曜日(館内整理日・祝日に当たるときは翌日) |
最寄駅
|
とうきょうスカイツリー駅 |
所在地
|
墨田区
向島
2-3-5 |
WEB
|
|
開館時間
|
9:00~17:00 |
駐車場
|
無 |
INFORMATION
|
隅田川沿い「言問橋」の近くにある赤いレンガの大きな建物、「すみだ郷土文化資料館」を訪れました。こちらは墨田区が郷土文化の紹介や、歴史的資料の収集・保存・展示などを目的に開設(平成10年4月12日)した、地上5階、地下1階のとても立派な資料館です。
一般の方が入れるのは1階から3階まで。
1階は「すみだの歴史」にスポットを当て、収蔵品やパネルを展示しているフロア。ビデオや書籍コーナーも設置してあり、墨田区の歴史、文化などを学ぶ際の情報収集や検索に役立ちます。
2階は「隅田川」をテーマにしたフロア。私が行った時は東京大空襲の体験画など、興味深い資料が展示してあり、墨田区界隈の戦時中の悲しい歴史に胸が打たれました(※一定期間で入れ替えながら展示しているそうです)。また、明治末年の花見でにぎわう墨堤を、ジオラマ模型で再現しているコーナーもあり、照明や音響にもこだわっていてなかなか良かったですよ。
3階は企画展示のフロアで、「すみだ粋の世界」というテーマのもと、墨田区の伝統工芸品を展示しています。「ものづくりの街 すみだ」を改めて感じることができる繊細な作品ばかりで、美術館や博物館にでも行ったような気分になりました。
失礼ながら「区の資料館なんて地味かな」なんて思っていましたが、かなり充実していて勉強にもなりました。子どもたちの社会科の勉強にも役立つと思います。にも関わらず、入館料は何と中学生以下は無料!大人(個人)でも100円ととても良心的です。貴重な資料も間近で見ることが出来ますから、お近くに来られた際には是非、お立ち寄り下さい。
※上記記事は墨田区時間スタッフにより取材掲載されたものです。
個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
|
|
|
 |
すみだ郷土文化資料館QRコード
■左記QRコードはお出かけの際に便利な携帯版ページです。
■お問合せの際は「墨田区時間を見た」とお伝えになるとスムーズです。 |
|
|
|
 |
|
|
|