|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
ジャンル
|
|
|
電話
|
03-3621-0119 |
休館日
|
水曜日・第3木曜日(国民の祝日に当たる場合は翌日になります。)、年末年始 |
最寄駅
|
押上駅 |
所在地
|
墨田区
横川
4-6-6 |
WEB
|
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-hjbskan/ |
開園時間
|
9:00~17:00 |
駐車場
|
有 |
INFORMATION
|
模擬災害を体験しながら学ぶことができる、今、人気の体験型スポット「本所防災館」に行ってきました!
東京都内にある防災館の一つでもある「本所防災館」は、大人も子供も一緒になって色々な防災体験ができる学習体験施設です。
体験コーナーでは地震・煙・暴風雨・都市型水害などのシュミレーション体験ができるほか、防災シアターでは東京都が想定する地震の映画を上映(18分)してくれます。液状化実験ができたり、119番通報コーナーがあったりと、とても充実した施設なんですよ。
私は今回、小学生と幼稚園の子供たちも連れて行きましたが、楽しみながら「防災」について考えることができ、とても良かったと思います。また、いざという時に必要なのに、普段は経験できない消火体験や応急手当体験は、子どもを守る親としても体験しておきたいものです。
特にお勧めなのは体験コーナーの「防災体験ツアー」。こちらはインストラクターの方が案内してくれるガイドツアー方式で、各ポイントごとに防災知識を説明してくれるので大人でも本当に勉強になります。基本コース(1時間50分)とショートコース(1時間10分)の2種類がありますが、定員制なので事前予約をした方が良さそうです。私たちは予約なしに行ってしまいましたが、運良く定員に空きがあり、体験することができました。このツアーは是非とも体験して欲しい!と思うぐらいのおススメ度ですから、事前に予約して行って下さいね!
防災施設は都内各所にありますが、こちらの「本所防災館」は最も体験内容が充実していて、ピカイチの防災館です。にもかかわらず、なんと入館料は無料!なんですよ。
JR総武線・半蔵門線錦糸町駅から徒歩10分、京成押上線・都営浅草線・東武伊勢崎線・半蔵門線の押上駅から徒歩10分。訪れやすい立地ですので、是非、一度足を運んで見て下さい!
※上記記事は墨田区時間スタッフにより取材掲載されたものです。
個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
|
|
|
 |
本所防災館QRコード
■左記QRコードはお出かけの際に便利な携帯版ページです。
■お問合せの際は「墨田区時間を見た」とお伝えになるとスムーズです。 |
|
|
|
 |
|
|
|