墨田区時間 - 地域情報ポータルサイト
墨田区時間 - 地域情報ポータルサイト
地域情報 - 食べる、楽しむ、暮らす、学ぶ 医療情報 - 医院・病院、歯科医院、接骨院・治療院、動物病院 美容情報 - 美容室・理容室、エステ、ボディケア、スパ・ダイエット
墨田区時間 > 医院・病院 > とうきょうスカイツリー駅前内科

とうきょうスカイツリー駅前内科

AMBカテゴリ
地域情報 地域情報
食べる 食べる
楽しむ 楽しむ
暮らす 暮す
学ぶ 学ぶ
医療情報 医療情報
医院・病院 医院・病院
歯科医院 歯科医院
接骨院・治療院 接骨院・治療院
動物病院 動物病院
美容情報 美容情報
美容室・理容室 美容室・理容室
エステ・ネイル エステ・ネイル
ボディケア ボディケア
スパ・ダイエット スパ・ダイエット
カテゴリ
インタビュー インタビュー
求人情報 求人情報
クーポン情報 クーポン情報
イベント&ニュース イベント&ニュース
おススメ情報 おススメ情報
掲示板 掲示板
簡単レシピ 簡単レシピ
医療の豆知識 医療の豆知識
美容の豆知識 美容の豆知識
フェイスブック フェイスブック
モバイル
QRコード
墨田区時間
モバイル!
サーチ

Google Yahoo!
リンクス
facebook
YouTube
江戸川区時間
江東区時間
葛飾区時間
東京スカイツリー投稿クラブ - ソラノキ
都筑区.jp 青葉区.jp
宮前区.jp 高津区.jp
RSS RSS配信について
金子 俊之 院長
インタビュー
金子 俊之 院長 カネコ トシユキ
TOSHIYUKI KANEKO
とうきょうスカイツリー駅前内科
出身地:東京都
趣味:サーフィン
好きな本・愛読書:脳科学、サイトカインに関する書籍
好きな映画:スター・ウォーズ
好きな言葉・座右の銘:真面目に、丁寧に
好きな音楽:クラシック、J-POP
好きな観光地:バリ島
とうきょうスカイツリー駅前内科詳細情報はこちら
詳細情報はこちら
■この職業を志したきっかけ、現在に至る経緯などをお聞かせください。
私が医師を志したのは、医療関係の仕事をしていた父の影響があったように思います。医師になりたかったであろう父の想いを叶えたいという気持ち、何か人の役に立つ仕事に就きたいという考えがあり、金沢医科大学医学部に学びました。大学の授業では、免疫やアレルギーの関連領域に興味を持ったこともあり、卒業後は順天堂大学医学部附属順天堂医院のリウマチ膠原病内科に在籍して研鑽を積むほか、大学院に進んで博士号を取得しました。大学病院での診療と最先端医療の研究を両立する日々は充実したものでしたが、次第に、もっと患者さんとじっくりと向き合って一人ひとりに寄り添った診療をしたいと考えるようになりました。そして、医師になって10年という節目の2016年、『とうきょうスカイツリー駅前内科』を開設しました。

金子 俊之 院長 金子 俊之 院長

■『とうきょうスカイツリー駅前内科』についてご紹介ください。
当院は、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩2分、東武・都営・東京メトロ・京成線が乗り入れる「押上駅」からも徒歩圏内の場所にあります。当院では、日本リウマチ学会認定・リウマチ専門医である私が、一般内科のほか、関節リウマチ、膠原病など専門性の高い診療を行っています。患者さんが医療機関を受診するということは、体のどこかに不調があったり、不安な気持ちがあるはずですよね。とくに関節リウマチの患者さんにとっては、計り知れない痛みや辛さがあることでしょう。沈みがちな気持ちを抱えて来院される患者さんに、すこしでもリラックスしてお過ごしいただけるよう、院内は明るく開放感のある雰囲気に。「ホテルのように」とはいかないまでも、居心地のよい環境を整え、なるべくお待たせすることのないスムーズな診療を心がけています。明るいスタッフがいつも笑顔でお迎えいたしますので、どんなことでもお気軽にご相談いただきたいと思います。

■診療内容・コンセプトについてお話ください。
金子 俊之 院長当院では、地域の皆様のホームドクターとして、風邪をはじめとした感染症から生活習慣病など、広く内科全般に対応しています。とりわけ、大学時代から長きにわたり診療と研究を続けてきた膠原病、また専門医の資格を有する関節リウマチについては、これまでに培った経験と知識をもって、お役に立てることがあるかと思います。かつて不治の病といわれた関節リウマチの治療は、生物学的製剤の開発などによって近年劇的に進化し、早期からの適切な治療によって、薬を必要とせずに普通の生活に戻れるケースも増えてきました。当院ではあらゆる可能性を排除せず、さまざまな治療法を実践していますが、大きな特長として、この生物学的製剤を扱っているという点が挙げられます。私は現在週一回、大学病院のリウマチ外来担当をしていますが、以前、十数年にわたって関節リウマチに苦しんでいた入院患者さんを担当したことがありました。あるとき生物学的製剤を投与し、翌朝にベッドサイドを訪れると、その患者さんが涙を流していらしたんです。毎朝、奇跡が起きることを期待してきたけれど、その願いがようやく叶ったと。これまで苦しんできた手の痛みが、すっかり消え去ったと言って、それはそれは喜んでくださったんです。こうした患者さんの喜びを自分のものとして、感謝の言葉を励みにしながら、より良い医療でお応えしたいと思っています。

■患者さんと接する際に心がけていることは何でしょう?
診療の際には、しっかりと患者さんの目をみてお話をするようにしています。たとえどのような症状であっても、正しい診断のもとに適切な治療を行うことが大切。とくに、関節リウマチの治療はリスクを伴うものであり、その診断については、より正確性が求められるものです。幸い当院では、体への負担がほとんどない関節超音波検査によって、関節の炎症をリアルタイムに確認することが可能です。さらに、血液検査の結果やレントゲン画像などを照らしあわせ、実際に患者さんに触れて、患部の状態を慎重に診察します。リウマチ専門医として多くの症例を手がけてきた私でも、正確な診断を得るプロセスには、いつも難しさを感じるものです。ですから、大学病院の外来を担当するなかで最新の技術や情報を吸収するなど自己研鑽に励み、皆様により質の高い医療をご提供していきたいと考えています。もちろん、より高度な加療が必要な患者さんには大学病院などをご紹介いたしますし、セカンドオピニオンにも喜んで対応いたします。治療を進めるにあたっては、そのメリットやデメリットを丁寧にご説明し、話し合い、その方にとってベストな方法をご一緒に考えたいと思います。

■サイトをご覧になる皆様にメッセージをお願いします。
私は地域の皆様の「かかりつけ医」として、正確な診断と適切な治療、一人ひとりに寄り添った診療を心がけ、末永くお付き合いをさせていただきたいと思っています。関節リウマチや膠原病に限らず、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病の管理、各種健診などを通して、皆様の健康づくりのお手伝いをさせていただきますので、どんなにささいなことでもお気軽にご相談ください。

※上記記事は2016.1に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

詳細情報はこちら

インタビュー一覧 インタビュー一覧はこちら
浅野歯科医院 のかりや歯科 ひろた医院 株式会社アートブルー 水上・遠山法律事務所 お見舞いグッズ - ナオルヤ