|
 |
|
 |
 |
墨田区時間
> イベント&ニュース
> 口臭(こうしゅう)
|
美容室・理容室、エステ・ネイル、ボディケア、スパ・ダイエット、食べる、楽しむ、暮す、学ぶ/墨田区 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
 |
口臭(こうしゅう) |
 |
口の中には多くの細菌が存在します。細菌の一部が食べカスなどを分解するときに、口臭のもととなる臭気成分メチルメルカプタン・硫化水素・ジメチルサイファイド等を作り出します。これは下水の悪臭と同じものです。
|
|
 |
ほとんどの口臭は歯と口の中を清潔にすることで解決できます。 |
 |
【生理的口臭】(気にすることはない)
朝起きたとき・空腹・疲労・緊張したときに感じる臭いです。
唾液の分泌が減り、細菌が増えるために起こります。
「みがき・うがい」
【舌苔】
口臭の最大原因。舌に付着した粘膜細胞や血液成分が細菌に分解されると悪臭が発生します。
「歯みがき・うがい」
【舌みがき】
歯周病・むし歯 歯周病によって破壊された組織や血球成分等のたんぱく質が、細菌によって分解されるときに悪臭がされる。大きなむし歯も口臭の原因になります。
「歯科医院での治療と毎日の歯みがき」
【唾液分泌の減少】
口の中の自浄作用や殺菌力が減少し、口臭が強くなる。
うがいやお茶を飲むなど、口の渇きをうるおす。
「舌や口を動かして、唾液の分泌を促す。」
上記の他、全身的な原因の場合もあります。一人で悩まず、かかりつけ歯科医院で相談してみましょう。 |
|
口臭がないのに自分ではあると思い込んだり、周囲が自分を避けていると思い、人とのコミュニケーションを避けるようになったりすることもあります。
本人は強い口臭があると思っているため、周囲が否定すると逆効果になることもあります。
改善しないようなら心療内科を受診したり、健康サポートセンターのこころの相談をご利用ください |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|