墨田区時間 - 地域情報ポータルサイト
墨田区時間 - 地域情報ポータルサイト
地域情報 - 食べる、楽しむ、暮らす、学ぶ 医療情報 - 医院・病院、歯科医院、接骨院・治療院、動物病院 美容情報 - 美容室・理容室、エステ、ボディケア、スパ・ダイエット
墨田区時間 > 暮す > ヘビーマッサージ 楓

ヘビーマッサージ 楓

AMBカテゴリ
地域情報 地域情報
食べる 食べる
楽しむ 楽しむ
暮らす 暮す
学ぶ 学ぶ
医療情報 医療情報
医院・病院 医院・病院
歯科医院 歯科医院
接骨院・治療院 接骨院・治療院
動物病院 動物病院
美容情報 美容情報
美容室・理容室 美容室・理容室
エステ・ネイル エステ・ネイル
ボディケア ボディケア
スパ・ダイエット スパ・ダイエット
カテゴリ
インタビュー インタビュー
求人情報 求人情報
クーポン情報 クーポン情報
イベント&ニュース イベント&ニュース
おススメ情報 おススメ情報
掲示板 掲示板
簡単レシピ 簡単レシピ
医療の豆知識 医療の豆知識
美容の豆知識 美容の豆知識
フェイスブック フェイスブック
モバイル
QRコード
墨田区時間
モバイル!
サーチ

Google Yahoo!
リンクス
facebook
YouTube
江戸川区時間
江東区時間
葛飾区時間
東京スカイツリー投稿クラブ - ソラノキ
都筑区.jp 青葉区.jp
宮前区.jp 高津区.jp
RSS RSS配信について
鎗田 聡子 先生
インタビュー
鎗田 聡子 先生 ヤリタ サトコ
SATOKO YARITA
ヘビーマッサージ 楓
生年月日:9月8日
出身地:福岡県
血液型:B型
趣味・特技:子どもと一緒に水族館へ行く事
好きな本・愛読書:赤ちゃんに関する本
好きな映画:ローマの休日
好きな言葉・座右の銘:ご縁に感謝・萬事如意・すべてのことには意味がある
好きな音楽:クラシック
好きな場所・観光地:すみだ水族館
■ベビーマッサージに興味をもったきっかけを教えてください。
うちには2004年生まれの長女と、2006年生まれの長男がいるのですが、下の子が生まれてしばらくした後、ふと、下の子と私だけで過ごす時間が少ないなぁと思いました。
お姉ちゃんが生まれた時は何ごとも初めての経験で、とにかく娘の育児に一生懸命でしたが下の子が生まれたときには、いつも二人一緒の育児が当たり前。下の子だけと過ごす時間が少ないのは当然といえば当然なのですが、上の子の時みたいに下の子とも1対1で楽しめる時間も作りたいなぁと思いました。
そのとき思い出したのが、お姉ちゃんの新生児訪問の時に教えてもらったベビーマッサージのことでした。親子で楽しみながらスキンシップが図れると聞いていたので、「そうだ、あれをやってみよう!」と思ったんですね。
それで教えてくれる先生を探して習い始めたのが、ベビーマッサージをはじめたきっかけです。
実際に始めてみると子供達とコミュニケーションをとる時間が増えるし、何より子供たちがとっても楽しそうにしているので私も嬉しくなりました。
私は上の子が5歳、下の子が3歳の時に学び始めたのですが、今でも寝る前に「マッサージをして!」ってせがまれることがあるんですよ。

鎗田 聡子 先生 鎗田 聡子 先生

■ベビーマッサージセラピストになったきっかけ、そして現在に至るまでの経緯を教えてください。
ベビーマッサージセラピスト資格を取得しようと思ったのは、まずは自分の子供達のためになることをしっかりと学びたいと思ったからです。さらに、いま教室を開いているこの場所があった、というのも大きな理由のひとつです。
ここは自宅の1階なのですが、実は合気道を教えている主人の道場なんですよ。このスペースが昼間に空いていたので、何かできないかなと思ったのが教室を開くきっかけでした。柔らかい畳敷きの広いスペースなので、子どもが走り回ってもケガをする心配がほとんどありません。トイレや、流し(シンク)もあるし、親子向けの教室を開くには最高の場所だと思ったんです。
それでRTA(ロイヤルセラピスト協会)のベビーマッサージセラピスト養成講座で学んで資格を取得し、2010年10月に教室をオープンしました。
教室を開いて半年ほどはベビーマッサージのレッスンだけをしていました。しかし、そのうち教えることにも少し自信がついてきたので、セラピストを養成できるRTA認定講師のライセンスも取得したんです。ですから、今はベビーマッサージのレッスンと、先生になりたいかたを育成するセラピスト養成講座も開催しています。

■ベビーマッサージレッスンについてお聞かせください。
鎗田 聡子 先生ベビーマッサージのレッスンは技術習得の場であると同時に、お母さんにとって“リラックス&リフレッシュの場”でありたいと思っています。
赤ちゃん連れでお出かけをするのって、けっこう大変なんですよ。そんな中、わざわざ通っていただく訳ですから、少しでも赤ちゃんとお母さんが安心して過ごせる場を提供したいと思うんです。教室に通っていただければ、ベビーマッサージの効果を実感して頂けるのはモチロンのこと、お母さん同士のつながりもできますし、私自身の経験を通して子育ての悩みにもお答えしています。
基本のレッスンは3回で1セットですが、1回単発の体験会も毎月開催しています。また、3回終わったあとには、おさらい会もご用意しています。
さらに私はベビースキンケア、ファーストサインの資格も取得しています。自分でも必要性を感じていた資格ではありましたが、お母さん達からの要望もあって取得しました。ですから“おちんちんケア”の話など、他のベビーマッサージ教室では行っていないレッスンのご案内もできるんですよ。
レッスンの特徴としては、この広い道場を贅沢に使って(笑)、少人数制で、きめこまやかな指導を行っています。また、ベビーマッサージの技術を伝えるだけでなく、「育児関連の話題が豊富で楽しいし、とっても勉強になる」とご好評頂いております。そのため、レッスンには常連さんが多くて、ありがたいことに2012年だけで、のべ250名以上の方がベビーマッサージや他の科目のレッスンに参加してくださいました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
それから、ベビーマッサージには興味があったんだけど、行こうと思っているうちにハイハイを始めてしまったとか、レッスンの途中で泣いたらどうしよう?と心配されるかたもいらっしゃいますが、泣いても動き回っても大丈夫ですよ。大切なのは、その場で他の人と同じように出来ることではありません。自宅のリラックスした空間で、ママが楽しくできる方法を身につけてくれれば、それで良いのです。ですから「うちの子は動き回るから無理かも」ってあきらめず、興味があるならぜひ体験会に参加して頂きたいと思っています。
また、上の子がいるのであきらめたという話も時々耳にするのですが、うちの教室ではハイハイから6歳くらいまでの乳幼児を対象にしたキッズマッサージや、上のお子様やお父さんも一緒に参加できるプライベートレッスンも行っています。興味のあるかたは、お気軽にお問い合わせくださいね。

■ベビーマッサージセラピスト養成講座についてお聞かせください。
ベビーマッサージセラピスト養成講座に関しては、2012年の夏から本格的に始動しました。実は、先生を育てることにあまり自信がなく二の足を踏んでいたのですが、毎月のレッスン希望者も増え、私から学びたいという声を頂いたこともあり、本格的に始める決心がつきました。
養成講座の特徴は、いくつかあります。まず、お子様連れの受講もOKで、自分の好きなタイミングでマンツーマンレッスンが受けられることです。もちろんレッスン中の授乳やオムツ替えも自由に行っていただけますよ。双方の都合がつけば土日でもレッスンを開催しておりますし、出張レッスンにも対応しています。
ベビーマッサージセラピスト養成講座は15時間+自主学習のレッスンを約3ヶ月かけて受講して頂きますが、短期集中で期間を短縮することも可能です。RTAで決められたカリキュラムにそって自分のペースで受講していただけるし、一度取得した資格は、いつでもドコでも使うことができますので、転勤族のかたにもオススメです。日本国内の転勤だけでなく、中には御主人様の海外赴任先でお教室を開催している先生もいらっしゃるんですよ。
また、ベビーマッサージレッスン同様、ベビースキンケアセラピスト養成講座、ファーストサインセラピスト養成講座も別途受講していただけるのですが、最近は育児休暇中に資格取得を目指される方が急増しています。
セラピストの資格を取得すれば教室を開催できるようになります。自宅で開業すれば、お子様との時間を大切にしながらマイペースで仕事をすることもできますし、少ない資本で楽しみながら収入を得ることが可能になるので主婦の方にもおすすめです。看護師、助産師、幼稚園教諭、保育士などの資格や、関連の仕事さえしていなかった私みたいな普通の会社員や、ママさんでも受講して開業できます。(笑)
この養成講座の無料説明会も随時開催しておりますので、興味のあるかたは、ぜひ一度お問合せくださいね。赤ちゃんが好きな方やベビーマッサージに興味のある方、おうち教室に興味のある女性なら、育児経験や年齢を問わずどなたでも養成講座を受講していただけます。

■最後に読者の皆さんへメッセージをお願いします。
人の手には素晴らしいチカラが宿っています。今ある状況を少しでも良い方向へ、それぞれが自分の手で変えて(かえて)いく。少しでもそのお手伝いが出来たら嬉しいなぁ、という思いを込めて、教室の名前を『楓~かえで~』としました。
「ママの笑顔が一番大事!ママも赤ちゃんも楽しく元気にHAPPYに♪」をテーマに、これからも一組でも多くのお母さんとお子様が笑顔になれるよう、お役に立てれば嬉しいです。

※上記記事は2013.2材掲載したものです。
個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。


インタビュー一覧 インタビュー一覧はこちら
水上・遠山法律事務所 のかりや歯科 株式会社アートブルー お見舞いグッズ - ナオルヤ 浅野歯科医院 ひろた医院